2011/01/03

楽器・おそるおそる触ってみる

コードをいくつかおぼえると
適当でもそれなりに聞こえるというのが
この楽器の瓜、もとい売りだという。

さっそく弾いてみたい。

まずは調弦だね。15年前、このチューニングで挫折したんだった。
いまは音声が出るサイトが調弦を手助けしてくれる。
3本だけあわせればいいのだから簡単だ。



ギターの調弦用の笛が机の奥から出てきた。
なんでもあるなあ。
、、、ピッチパイプっていうんですか。知らなかった。

---------------------------
こういうギター系の楽器なんだが、
要するに、旋律を追いつつ
良い感じのところでじゃーんとコードを弾くと
曲っぽくなる、ってことだろうか。

すごいざっくりとした理解だが、、、
これでいいですか、詳しい方よ。

ハーモニカの奏法と同じなのか、、、?

(音階を吹きつつ適度なところで和音を入れるのが
 ハーモニカだ。→ハーモニカだけはある程度吹ける)

音楽に詳しい人にはあたりまえのことだろうが、
それがわからないのがつらいところ。

---------------------------
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/j-takasuga/music/music01.htm

http://gen.musical.to/session/theory/1_01/index.htm

これらを読んで、
いまさらながらドレミの階梯には全音、半音があることを理解した。
おせーよ!

なんで階梯の間隔は全音じゃないの?というファンタスティックな
疑問は封印しておきたい。

はあ、、、なるほど。それであの鍵盤の配置はああなっていたんだ。
漢、齢43にして鍵盤の黒白の意味を知らんや。

1フレットで半音階、2フレットで全音階という規則だね。
わかった。これでだいたい大丈夫だろうか、、、