2008/07/28

すずめが巣立ったらしい

オレの家の雨どいに巣食っていたすずめに
ヒナが生まれたらしく、

巣の中でしばらくピヨピヨ鳴いていたが、
ある日以降、ぱったり鳴かなくなった。

どうしたのかと思い、雨どいを見るも音無し。

巣はなんか空き家になった様子だ。

ふと隣家の屋根を見ると、
小さなすずめがいる。

舌でちっちっと呼びかけると
なぜか寄ってくる。

こいつは、、、子すずめだッ!
体がちいさいし、頬と喉の黒点が小さいので
まず間違いないだろう。
親すずめなら人間が見えただけで逃げるだろう。

いつのまにか巣立ったらしい。
成長速いなー。

巣立ちの瞬間を見る計画はかなわなかった。

2008/07/25

フルーツかき氷

フルーツかき氷というジャンルがあるとすれば、これだ。

器の下の方に、バナナをすりつぶしたソースが入っており、
おそらくそれは酢とはちみつで味がつけられている。
、、、レモンかも知らんな。

その上にかき氷がどんと載っており、
さらにソフトクリームが載っている。
むう、、贅沢。

近所の夏季限定かき氷屋さんにて。

これはbraunのブレンダーを使って自分で
作れるかもしれない。

2008/07/23

めがね新調

(前回までのあらすじ)
化学物質や緑青などの
いろんなめがねのトラブルに見舞われたオレ。

それを解消するため、
貯金をおろして、新たにめがねを買った。

こいつはふだんバイク用のサングラスでも使っているオークリーだ。
おれにとってなじみのメーカーですな。

サングラスだけでなく、ふつうの矯正用めがねフレームも作っているの
だ。
Ophthalmic シリーズの Intervene 2.1というヤツだ。

肝心のかけ心地だが、
ストレートなタイプのつるにまだ慣れない。
ばね効果で耳の上に留める、という方式なのだ。

まあ、じき慣れるだろう。

しかし、、このケース、でかッ!

2008/07/22

襲い来るめがねトラブル

半年ほどまえ、格安店でめがねを買ったのだが、、、

最近、そのめがねの「つる」の部分が、
顔にあたるところ、
つまり、こめかみ部分に出来物が出来て困っていた。

出来物が出来て!

白い白馬が!

さらに速い速度で!

激烈に激しく!

、、、、それはともかく、
出来物はおそらくそのめがねが原因であろうと思った。

(以前かけていためがねに戻したら、あっさり出来物は直った。)

おそらくなんかの化学物質のせいだろうか。(つるはプラスチック製)
あるいは皮膚への物理的な刺激か、、、

それだけでなく、鼻パッドの部分に緑青が吹いてきやがった。
鼻バッドを交換してもすぐ緑青が現れる。
歯ブラシでこすってもとれない。

むう、、、
やはり「安物買いの銭失い」とはこのことか、、、

トマト2種 収穫

トマトを収穫した。
植えたあとすっかり忘れていた品種名を調べ直したよ。

大きいトマトはメジャー品種「桃太郎」だった。
小さいヤツは、「アイコ」。

アイコは育てやすいらしい。どうりでよく育ったもんだ。
桃太郎も順調である。

完熟させた桃太郎の味は当然ながら店で売っているものと同じ。
アイコは皮が少々堅いが、うまい。

まだまだ大量に収穫できそうだ。
家計のたしになりますね。

2008/07/20

収穫近し

梅雨が開けた。

我が庭の家庭菜園だが、

からす避けの網のむこうに
収穫を待つトマトが鈴なりになっている。

冷やしてたべるとうまいだろう。

これは近所のホムセンで苗を購入し植えたものだ。

庭の土は強烈な酸性土のようだったが
このトマトに合った、ということなのだろうか。

2008/07/19

マレウレウといっしょ

先日紹介したOki Dub Ainu Bandだが
ワシントンDCのケネディセンターでの公演の模様が
公開されていた。

http://www.kennedy-center.org/programs/millennium/artist_detail.cfm?artist_id=OKIDUBAINU#





1時間くらいの動画を見ることができる。

ウポポのグループ、「マレウレウ」とのセッションも含んでいる。
うわー。けっこういい。

マレウレウはまだCDはないみたいだが
もし将来出したら求めたいものだ。

http://www.ideasagency.jp/2008/01/12.html

全日空の機内誌「翼の王国」6月号でも紹介されていたくらいさ。

バッティングセンター方式

妻が作ったトマトとピーマン、ブルーベリー、パセリの
家庭菜園なのだが、、、

トマトが熟し始めると、
さっそくカラスの餌食になってしまった。

そこで、まわりを緑色のネットで覆って
保護することに。

、、、遠目には小さなバッティングセンターに見えないか。

さすがにネットの効果は大きく、
カラスも手をつけることは出来ない。

正確には手ではなく、嘴(くちばし)だが。

2008/07/17

ニンフのカリュプソオー

(写真と本文は関係ありません)

われわれアラフォー(笑)世代にとって、

カリプソ号とクストーとその仲間の冒険譚は
共通のあこがれであろう。(多分な、、、)

http://ja.wikipedia.org/wiki/カリプソ号

なにげなくwikiを見ていたら
なんと、、船舶模型があるのな。

「デンマークのビリングボート社から模型が発売されている。」

くわッ!

http://www.mtc-hp.jp/billingboats/Calypso/Calypso.html

http://www.billingboats.com/560.htm

http://shop.ayard.jp/shopdetail/002005000007/002/005/

しかし、、、でかい。全長90センチもある。
縮尺はいくつだ?

1:45か、、、でかいよ!

しかし、、、いつかは買い求めたいものだ。

2008/07/16

すずめが生まれたらしい

雨どいから、ぴよぴよという鳴き声がする。

どうやらすずめが生まれたらしい。
うわーっ、、、

どうりで朝ビーチクうるさいと思った。

ヒナが育って巣立つまで2週間らしい。

巣立ちのときそっと観察してみたい。

巣立つまでは
下に落ちたり壁についたりした
フンを水で洗い流さねば、、、

しかし、やつらは子育て中は庭の木についた虫を
大量に捕ってくれるはずだ。

オレは宿を貸す。すずめ虫を捕る。すずめギブアンドテイク。

これも生物学用語でいうところの一種の「共生」だろうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/共生
、、、相利共生というらしい。

勉強になりまちた。

2008/07/13

工具追加

バイク整備を自分でやる欲が昂進してきた。

いままでは、山を舐めてしまったプラスドライバーや
ヘキサゴンレンチなどを使っていたのだが、

そういった工具を使うのはパーツを壊す原因であろう!

と思い、徐々に工具を買いそろえてきている。

今回買ったのはこれら。

小さなモンキーだが、35mmまで開口する。

ParkToolのスプロケット・ロックリング・リムーバーの
ナット直径が25mmなので、充分すぎるほどだ。

クラインの純正工具のナットも回せるよ。
こいつはBahco製。(これはスウェーデンではなく、スペイン製)

ディスクブレーキ用にT25トルクス(ヘクサロビュラ)ドライバーも購入しておいた。

プラハンマーは100円ショップで買ったヤツが
あっという間に壊れたので買い直した。

あとはヘックスドライバーと、部品入れなど。
これだけ買って4000円くらいだ。

安いぜ!ストレート。

2008/07/11

愛聴盤

ttp://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&keywords=OKI%20AINU%20DUB%20BAND&index=blended&rank=%20daterank&Go=Go&page=1

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=216382805&s=143462

こういうのはつい買ってしまう。

Trad. arr. (*)  とかと書いてあったんだもの、、、

買うだろ? 普通よ!

* traditional, arranged by 〜 のこと。伝統曲のアレンジ版のこと
だ。


歌詞の中で「サマイクル」という名が出てくるが、
これはアイヌ神謠集に出てくる「サマユンクル」の旭川方面での呼び名
らしい。

http://www.interq.or.jp/snake/apple/shinyo.html

トンコリの音色はいいもんだ。心に響くよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/トンコリ

2008/07/08

コンセプトはリマーで

大塚製薬のサプリメント「ネイチャーメイド」のCMで、
5年後の自分が登場し、現在の自分と会話する、というヤツがある。

http://www.otsuka.co.jp/nmd/cm/

これは「宇宙船レッドドワーフ」の二人リマーと
全く同じコンセプトである。

http://www.lares.dti.ne.jp/~cyclops/reddwarf/story/1ststory.html#06

端的な感想は、リマーと同様、

     うぜえー!

諸君もぜひ、脳内でこのCMの主人公を
リマーに置き換えて楽しんで頂きたい。

チリソース入りサンドイッチを食いたくなること請け合いだ。
ガスパーチョ・スープ!

2008/07/06

オレには庭作りはムリだった

家を建てたとき、
家の正面に4m×4mの庭用のスペースを設定した。

妻とともに素人なりに庭を造って行こうという計画だった。

しかし、、、
オレらには庭づくりの知識も才能もなかったのだ。
芝を半分植えただけで、
けっきょく放置気味になってしまった。

1年半で「自分でやる庭作り」なるものを断念し、
素直に庭師さんに頼んでみた。

その結果がこれだ。
和風の小庭と行った感じ。

原案は妻が描いて、それを庭師さんが手直ししたものだ。

黒い部分の下草のタマリュウが育つと、そこが緑一色となって、
それなりに趣が出てくると思う。

ついでに草ぼーぼーだった西側の敷地にも
防草シートを貼って、砂利を入れてもらいました。

これでダニにさされながらスギナ・ドクダミむしりしなくてすむ。
やったね、、、

(費用はなるべく安く上げてもらいました。)

--------------------------------------------------------
今週の結論:

「オレに庭づくりはムリ」

「餅は餅屋」

すずめ続報

オレの家の雨どいに潜り込んでいやがる
すずめだが、
たまに外に出ることがある。

これがそうだ。

冬でもないのに、この膨らみ具合、
もしかしたらこれから卵を産むのかもしれない。

とりあえず
フンが落ちそうな場所に
土を入れたトロ箱でも置こうと思う。

2008/07/05

コンセント交換

このようにビビッドな感じになったのだが、
よく考えるとこのコンセントは棚の中にあり、
隠れてしまう場所にあるので
べつに赤色でなくともよかったのだが、、、
(普通のベージュなど、ほかに3色ある)

気分の問題で色を変えてみました。

CD−34は上のコンセントに直差しだ。

肝心の音がよくなったかどうかなんだが、
正直、まだよくわからない。
あったとしても、ほんの少しの違いだろう。

それを言葉で表すことは、たぶんオレの経験程度では難しいのだ。

まあ、今後、この組み合わせでいろんな音楽を聴いて行きたい。

ほうび その2 

もうすこしmarantz CD-34を甘やかしてやろうと思う。

そこで、先日東京に行った際にほうびを買ってきた。

それがこれだ。
ナショナルの病院用の壁コンセント WN1318。
1200円くらい。

さっそく電気屋さんに取り付けを依頼してみた。

実際はオレでもできそうなもんだが、
電気配線工事は資格がないとダメらしいのだ。

2008/07/02

新居・雨樋荘

近所の神社に茅の輪くぐりに行くときに、
玄関を出てふと上をみると、雨樋になにかいる。
草で作った巣らしきもののなかに、なにか小さな丸い物が。

じっとこちらを見つめている。
吉田戦車の本に出てくる犬のように、
なにも言わずにじっと、、、

望遠レンズで撮影してみると、
まぎれもなく、すずめだ。

すずめが潜り込んでいやがった

この写真ではご丁寧に足まで見える。
卵を温めているのかもしれない。

ということは、もうじき子すずめが生まれるのだろう。

そうなるとむげに巣を取り払うことも出来ない。

Pistaハンドル工作・完成

ハンドルは、塗装の代わりに

いつものように桐油でオイル仕上げする。

イージーだろ?

あとはPistaにハンドルを装着するだけだ。


いずれ、ハンドルは完全に油が乾くともうすこし黒くなる。

そうなったら、蜜蠟ワックスで仕上げしたい。

とりあえず、組み立て後はこのようになった。どうだろうか。

なかなかいい感じに仕上がったのではないか。

実際のところ、この四角いハンドルは操作上まったく問題はない。

2008/07/01

クリストーバル・コロン印 鶏卵10個入り1パック

さて、懸案のヘッド固定方法だが、、、

オリジナルと同じく、溝を掘る方法をとろうと思ったが
あえなく失敗。同じような溝を掘ったのになぜだ!

樹脂の場合、柔軟性があるので、その溝の中に
ゴムのホースをうまく固定できるみたいなんだよな。
やるな、、、イタリア人。

では、別の方法を考えたい。

ヘッドのロック用レバーを差し込む穴をハンドルに設け、
固定するというものだ。

この方法だと
簡単に取り外しできる。

ジェノア人のクリストーバル・コロンもびっくりだ、、、

と自画自賛。

接着剤ぶち込み

13mmの穴をあけろ、と指定されているのにもかかわらず
14mmの穴しか開けることができなかった。

件の鬼目ナットをねじ込むと、なんとなく固定される。

しかし、ちょっと不安なので、内部には
木工用接着剤をぶち込んでみた。

これでうまく固定されるといいのだが。

見た通り、鬼目ナット(Dタイプ)はこのように段差なく、
非常に美しく木材に固定されることが分かった。

実は、今回の工作では鬼目ナットは1個だけ必要だったのだが、
販売店の方針で14個からの販売だった。

つまり、もう13個余っている、、、

もしかしたらほかの工作に使えるかもしれない。