2012/11/24

意外と起きれる



子が生まれたため、妻はそちらの授乳に
かかりっきりになっている。

オレが上の子の風呂と寝かしつけを担当。
昼寝をする保育所なので、子が寝るのは9時半。
実質、子が寝付くのは10時すぎ。

以前は、子が寝た後に起き出したりしたのだが、
もうすっぱりあきらめた。

全然起きれないんだよ! ねむくってさ。
逆に、朝早く起きて活動することにしたのだ。
10時に寝ると、オレの場合4時半に起きれば6時間半は眠れる。
これで充分だ。

意外と朝なら起きることができる。
活動開始する朝6時半まで、2時間弱の自由時間ができたわけだ。
そこで、ネットサーフやら本を読んだりやら
音楽を聴いたりしている。

先日はバイクの整備などもしておいた。
これからの季節は除雪もできるでしょう。
(音楽やPodCastをききながら)
i

2012/11/23

電力善用



子が生まれると時間が無くなる。
洗濯物の干し方も最小限にしたいじゃないか諸君。

そこで、いままで余り使ってこなかった
洗濯機の乾燥機能をフル活用している。

かさばるタオル類などはこいつで乾燥させれば
ふわふわだ。

1回の使用に60円くらいかかるとして
30日で1800円。

時間を金で買うわけだ。
ただ、オレの家の場合、エコウィルによる発電時間に
洗濯乾燥を行うと電気代の節約になる。

2012/11/21

スロー・パンクチャー・テスト


USTタイヤの組み付けはインフレーターで
大量の空気を一気に入れないとうまく行かない。
これがけっこう疲れる。

しかし、このタイヤの場合
空気がうまく入ると「パチン」という音がして
ビードがリムに密着する。

うまく入ると、エア漏れも少なくて済む。
いまのところ前輪は3日、後輪は1週間でエアが抜けてしまうようだ。
これはUSTの構造上やむを得ないものとしよう。

以前のKENDAのタイヤでは24時間で抜けてしまっていたが、
レースオンリーなので特段問題はなかった。

持ってみて重量的な軽さはさほど感じないが、、、
軽いのは確かだろう。
春が楽しみではある。

2012/11/17

軽さがすべてではないが









KLEIN Fervorにつけてたタイヤは
KENDA Blue GrooveとNevegalというヤツだったんだが、
レースとトレイルライドにしか使わないとはいえ
さすがに6年も履くのは長すぎる。

こいつらは非常にいいタイヤだったので、又同じものを、、と
思ったこともあったが、あれから技術も進歩しているだろうからと
今回はContinental Race king 26 UST 2.2というヤツにしてみた。

おそらく1本あたりの重量では80グラムくらい軽くなっている。
2本合わせて160グラムの減少だ。

軽くなるのは歓迎だが、性能は果たしてどうだろうか。
以前、MaxxisのUSTタイヤを使ったことがあるが、1シーズンで
減りまくってしまったのにがっかりしたことがある。
(KENDAは全然減らない)

Continental Race kingは見た目が非常にいいだけに
期待したいところ。
サイドウォールにかっこいい筋が入っているのがいいね。

このタイヤでは激しくダウンヒルするとかは想定していない。
せいぜい、たつがねのシングルトラック下りガレ場程度なので
充分だろうとは思う。

実際には春のトレイルで試してからだな。
KENDAのタイヤはKarma DTCをトレイルバイクのCanaanに付けているので
当分は買わなくていいだろう

2012/11/16

園児誘導システム


近所の保育所に子を預けているのだが、
最近、その保育所ですごいシステムが導入された。

それはお迎え園児誘導システムだ。

迎えのクルマが駐車場に入ってくる、あるいは歩いて迎えに来る保護者が
保育所に近づいてきたとしよう。

その時点で、園長室にいる監視担当の保育士さんが保護者の顔で識別。
その子をマイクで保育室から呼び出して、玄関に向かわせる。

保護者が玄関に入った時点でもう子は鞄を持って玄関にいる。
これによって、駐車場にクルマがいる時間を短くすることができ、
沢山のお迎えをスムーズに進めることができる。

いいたいのは、保育所には頭のいい方がいるなあ、ということだ。
すごく感心。

そう、、、たとえるなら、これはまさに
「暗い夜間戦闘」だ。
変なたとえで恐縮だが。
園長室はヒンメルベット誘導システムに相当するだろう。
http://www.nachtjagd.org/history/1940/1940_10.shtml


2012/11/10

子が生まれました


筆者の覚えとして、、、はもちろんだが
子が生まれましたので
読者で興味のある特定の方に
お知らせしておきます。

(男子です。)

明日からまたタライでお風呂入れだ。

2012/11/03

とびひ覚え

あっと、皮膚科の先生から
とびひについての話を聞いたので
筆者の覚えとして記録したい。

【今週のとびひいい話】

なんでも、とびひの感染プロセスとしては
爪の間にとびひ由来のかさぶたが入り、
爪で皮膚を掻くことによって、
爪で傷つけられた皮膚に感染するのだという。

みんなも気をつけようぜ!

【とびひの詳しい話】
(医療法人山田こどもクリニックによる)
http://www.geocities.jp/y_k_clinic/impetigo_tobihi.html


追記  とびひは皮膚科にいったら
三日で治っちまった。さすが餅屋。

2012/11/02

重症のとびひ

重症のとびひ、にかかってしまった。

子から移ったのかわからないが、
とにかく耳たぶ(耳介)にただれが発生。

どんどん広がってくる。
次に鼻に感染。これは怖い。

そのときはまだ病名まではわからず、
近所の大病院の時間外外来にいったところ、
とりあえず抗生物質を処方された。

翌日、皮膚科を受診したら、
とびひと判明。
なーんだ、とお思いでしょうが
すごいんだよ、、、顔の面積の1/10がとびひになったと
いえば、オレの恐怖がわかりますか。

皮膚科の先生から
飲み薬の抗生物質と、塗り薬の抗生物質を処方され、
とにかく1日2回、石けんでよく洗うことを推奨された。

傷ついてるので洗うのは、、、と躊躇してたんだが、
ほう、、、知らなかった。

菌を洗い流した後、薬を塗ると効果的とのことだ。
あとは寝ているときに耳に触れないようカバーするのだが、
これはオレが考案した。

風邪用マスクからひもを取って、マスク本体部分にテープを貼って
耳を覆う様にはりつけるというものだ。
マスクは立体構造になっているので、耳を覆うにはちょうどいい。
しばらくこれで養生したい。