2015/08/29

昔話としての覚え、覚えとしての昔話

このタイトル、、、山口昌男か中沢新一っぽくしてみた。昔話だからね。

さて、先日、話題になったという大森望氏のインターネット黎明期についての文章を読んだ。

なるほど、、、
そーいやオレも1993年にMac Centris610というのを買ってNifty Serveなどに加入し、パソコン通信なるものをしてみんとしてすなり。そのときの通信ソフトはJtermというやつだった。(まつもと)
Nifty Serveの現代思想フォーラムで誰かに対する罵声(罵文?)を初めて目にしてどきどきしながら床に入ったのを思い出す。

その後1995年ころにほむっぺを作ったっけ、、、東芝系のInfoPepper(今ある似た名前の会社とは異なります)というプロバイダだ。
最近まで使っていたAdobe Pagemillでページを作成し、Fetchで写真や絵などをアップして悦に入っていたわけだが、そのころカウンタがあれば赤面する総アクセス数。(おそらく友人2人くらいで2桁くらいじゃないか!)ああ、、恥ずかしい、、、

その後、米国から帰ったあと、一念発起して2000年にApple iToolsで喧噪社サイトを作成したんだっけ、、、、その後、.Mac、mobile meと変遷した。
(喧噪社サイトも、最初はトレックが発信するオフィシャルニュースをそのまま配信するなどのお気楽なファンサイトだったんだけど、2002年以降は、知られざるクラインの光の部分および影の部分を、史学的手法を用い実証的かつ批判的に発信するサイトになっていて、自分でもびっくりだ。)←大きく出た

ここでAppleが個人ほむっぺのサポートをやめちゃったんで、やむなくFC2のほむっぺサービスに移行した。今考えるとFC2やめときゃよかったんだが、、、事件のあおりでサービス停止になったら別のほむっぺサービスに移行しよう。

喧噪社サイトは多いときで1日50ページビューあった。いまはたぶんほとんどないのだろう。(未確認)
日記的なメディアとしては、最初は喧噪社ほむっぺにいちいち日記的なものをアップしてたんだけど、めんどくさくなってAlt-Rの日記サービスに移行。

Alt-Rがサイバーテロで消えてしまってから、たぶんなくならないだろうという親方日の丸的判断でGoogleのbloggerに移行した。
そして現在に至る、というのが弊社の主な沿革、といえる。その間、コンピューティング環境としてはこのように移行した。

1993 Apple Centris 610
1999 Apple PowerBook G3 bronze (java)
2003 Apple PowerMac G5 Single Processor
2011 Apple Mac mini sandy bridge

ということで、メインの機械は22年間で4台しか買っていないことを褒めて欲しい。見事なまでにAppleだ。Appleにオレを表彰して欲しいくらいである。
それでもだいたい5-6年に1回買い換えていることになるな。

(このあと、この昔話を書いたことを、ある意味後悔することになるが、それは後日アップしよう)


2015/08/24

大型天体望遠鏡の夜


先日、子たちを連れてこの施設に遊びに行った。

(南由利原青少年旅行村の天体観測施設・コスモワールド)
その夜は晴天で、天体観測には絶好のコンディションだったろう。
口径600mm、焦点距離9000mmというからすごいもんだ。

(ちなみにオレのPentax QにM200mm、2倍のコンバーターをつけてQ係数
をかけても2200mmがやっとだ。Nikonの高倍率カメラP900だと、デフォルトで土星の輪が見えるそうだが、、、すげーなそれ。)

この大型望遠鏡で、念願の土星の輪を見せてもらった。
輪っかを見下ろすような感じで見ることができた。

あんなのが宇宙空間に浮かんでるなんて奇跡みたいに思える。
上の子は土星をみてどう思ったのか。今度聞いてみよう。
(下の子は暗闇が怖くて逃げた)

そのほかにも、ヘルクレス座の球状星団や、
https://ja.wikipedia.org/wiki/M13_(%E5%A4%A9%E4%BD%93)

はくちょう座の白鳥のくちばしの二重星を見せてもらった。

こっちは白い方がすごく鮮明に光っていたのが印象的だった。

南由利原青少年旅行村のケビンに泊まったのだが、
深夜まで晴天だったので、大人だけで流星を観察して楽しんだ。
(観察には折りたたみ椅子を使いました)

【ケビンについての個人的覚え】
ベッドは6基、二段ベッド
鍋2個、フライパン1個、フライ返し1個、まな板1個、お玉1個、やかん、ガスコンロあり。

食器はコップも含め一切なし 冷蔵庫は製氷設備なし、冷凍庫はあり。
調味料は持参。
カーテンなし、エアコンなし。8月半ばで夜は寒いくらい。
最新型の高性能瞬間湯沸かし器あり。
次回行くときは、食器、コップ、麦茶ティーバッグなどを持って行こう。

----------------
マッマッ・怒りのデスロードは
行く暇ないのであとでDVDでみよう。

2015/08/22

PowerMac G5のモスボール保存

今週の提案:

「開封の儀」とか動画・画像をブログにアップした奴は、それを売るときに「出品の儀」「査定の儀」「封緘の儀」「発送の儀」とかちゃんと節目節目にやれよ、と思った。
-------------------------------------------


この記事すばらしいな。
PowerPC Macを最大限活用する方法。
オレの場合は、G5はAlps Microdryプリンタ専用機として保存してるのでLinuxは入れないけどな!

いや、、、金庫としても使用できないか。
あの筐体、横の分厚いアルミ板がガバッと開くんだよな。
ロジックボード、HDD、ファン以外はスカスカだ。
隙間に大事なものを入れとくとかできる。筋金入りのMacユーザーの泥棒でなければ開け方わかるまい。

激しく重いので、泥棒も持って行くのに躊躇するだろう。
、、、冗談です。Alps MicroDryプリンタ専用機としてまだまだとっておくよ。
                            
        

2015/08/18

トレイルにおけるChamfer



しばらくの間、このオークリーの度入りグラサンであるところの
オプサルミックフレームChamferを使ってみたわけだが、
(主としてクルマの運転で)


感想としては次の通り

1 けっこう軽い
2 ノーズパッドがアンオブタニウムではないためちょっと滑る
3 イヤーソックはアンオブタニウムなので滑らない
4 専用ケースが小さくて、かつかっこいい
5 かけた姿はゴンチチのチチ松村みたいになる
6 トンネルに入るとすごく暗く感じる
7 よって、夕方の運転には不適合


では、オレの主フィールドであるトレイル(シングルトラック)ではどうだろうか?

これが実現されればよりトレイルに行きやすくなる。
試しにトレイルで使ってみた。
 
ヘルメットとの相性だが、イヤーソック部分がびよーんと飛び出していると干渉する場合があるだろうが、これの場合はとくに問題ない。


スレートグレーの、可視光線透過率25%レンズであるが、(けっこう暗い)トレイルではまあ大丈夫だ。

トレイルでは結構、上下動あるので心配だったが、「ずれ」については、実は特段問題はなかった。
結論から言うと、トレイルでも十分使えるということだ。
他のスポーツでも大丈夫だろう。
心配ならリテーナー(ベルト)をつけるといいだろう。

メガネの視力はコンタクトレンズより少し落としているし、乱視がハードコンタクトでは完全に矯正されるので、「見え」の点ではコンタクトが優れている。

よって、今後は、トレイルではコンタクトレンズ使用をメインにして、
この眼鏡はバックアップということにしよう。

2015/08/15

すてきな唐辛子

先日、ジュピターコーヒー(ステマじゃねーよ)で、
こんなもんを買った。


なにこれ

そう、、、
「パスタ・アーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノ」(ニンニク油と唐辛子和えパスタ)用の、イタリア産唐辛子である。


ホール、ではなく砕かれたものなので
グラム当たりはちょっと安い。

さっそく作ってみるか。

オリーブオイルにニンニクとコレを入れて低温で炒める。

そして半煮え(アルデンテ、、、つの?)のパスタを入れて炒める。

オレの場合、通常そこにナンプラーを入れて「(古代)ローマの味」(テルマエ・ロマエ)にする。この場合、ナンプラーは鍋肌で炒めないと、生臭くなるだけでローマの味にならないような気がするので注意だ。
(炒めると香ばしくなる)

さらにそこに醤油を少量、あとはクレイジーソルトでもかけとけ。果たして!


なにこれ、、、激ウマじゃないの、、、唐辛子が辛すぎない。
いままで水曜どうでしょう夏野菜スペシャル並みの激辛唐辛子を使っていたからな。
これが正解っちゃ正解だろうか。

2015/08/13

私モテ考察その後

ASD/ADHDの当事者の方から見た私モテ(主人公が智子のほう)について
皆も読んでほしい。
なるほど、、、と思う。

前からこの稿で書いているのだが、
  私モテはその本質的な部分においては、
  単なる読み飛ばしていい種類の漫画ではない
ということが示されてる。

つまり、そこには(作者が意識して書いているかどうかとは別にして)
何らかの真実があるのだろう。
その辺に、世界中で受け入れられる魅力(しばしば智子の行動はrelatable
と表現される)とか普遍性とかがあるのだろう。

(怪談でおしっこもらすところとかは別にrelatableではない)

2015/08/11

バルカンの翼


折に触れこのブログで触れてきたアブロ・バルカンであるが、
バルカンはいま見るととてもブルースチールミサイルなんかを積んで
いるとは思えないくらい、ゆるふわな外観だ。

avro vulcan

あらやだかわいい。

この巨大なデルタ翼の利点はなんだろうか。

ど変態の素人目には、翼の面積当たりの機体の重さが低い=低翼面加重=つまり「軽い」飛行機なんだろうなーと思うが、他にも利点があるのだろうか。

ロイ・チャドウィックの指揮の下で途中まで作られたっていうけど(彼
は1947年に航空機事故で亡くなった)、

彼のイメージはどうしてもランカスター的なぶこっとした(無骨な、と
いう言葉のかわいい表現)飛行機しか作らない、というのがある。

まあ、たぶんル・カレのスパイ小説に出てくるスマイリーみたいなまるっこい人(映画T.T.S.S.のゲイリー・オールドマン演ずるスマイリーとは異なります)たちが、チャドウィック指揮下でキャッキャウフフしながらバルカンを作ったのであろう。

2015/08/09

度入りサングラスの検討(3)



前回、持ってるサングラスを全部書き出したのだが、軽くショックを受けた。多すぎるよ!サングラス馬鹿ってこのことか。
2年に1個買ってたってことか。
もう、、、全部売るか、、、
さて、今回のオークションの結果、Jawboneは14000円で売れた。非常に助かる。
某巨大オークションがもたらしたものはオレにとっては大きなものだ。
素直に感謝したい。

これを元手に、いくらか足して買ったのがこれだ!
どん!
えっ、、、、

、、、またオークリーじゃねーか。どんだけ好きなんだ?
いや、、、そうではなく、オークリーのオプサルミックフレームの頑丈さに素直に感心した結果だ(と信じたい)。

モデル名はChamfer(サイズ55)といい、オプサルミックフレームでは最廉価のようだ。
廉価版が好きなオレにはちょうどいい。
オークリー純正レンズは非常に高価なんで付けていない。国内レンズメーカー謹製のものだ。
可視光線透過率25%。これは前使っていたJawboneのSlate Iridiumが23%なんで、ほぼ一緒だろう。
よっぽど暗いシングルトラック以外は大丈夫な暗さだ。

最初は、ウエリントンとかボストンとか、伝統的なフレーム形状にしようかとも思っていたが、バイクライド時のバックアップということも考えると、今回のようなフレームのほうがいいだろう。

2015/08/08

度入りサングラスの検討(2)


ところで、もっと深刻な問題として、
目にものもらいができるとか、結膜炎とか、調子悪いことってあるよね、、、

それがバイクレースと重なったら、、、そんな状況のときにコンタクトレンズ付けられるかね?
蒙御免申上度候。

そのためにも、重要なバックアップだろう、、、

とはいってもアレだな、
まずは予算がないと買えないよな。
そこで、使ってないものを売ることにした。
そう、、、サングラス Oakley Jawboneである。

なにそれ、、、と思われるだろうが、

度が入っていないグラサンをいくら持っていても仕方がない、ということに今更気づいたのだ。(遅いよ)

この20年間、ことあるたびに衝動買いしてしまっていたということだ。
ああ、、、

手元にけっこうあるんだよな、、、米国滞在中に買ったE-wireとか仙台
のフリマで買ったSub-Zeroとか、Smithとか、Porsche Design2種とか、、、

正直、思い出深いSub-Zero以外はいまとなっては不要なのだが。

バイクレースには10年前に買ったRacing Jacket(パーシモンレンズ)とAdidasの激軽のE-wireタイプがあるから十分だな、、、と思い、2年前に衝動買いしたグラサンを売ることにした。

2015/08/07

度入りサングラスの検討(1)


今、普段使いしている眼鏡は2008年の7月頃購入したものだ。


あれからまる7年。レンズを一回全取っ替えしたあと、不注意で傷つけちゃった片側を保険で交換したくらいで、実によく使っている。

(震災後、予備として買った999.9の眼鏡もあるが、そっちは丈夫じゃないんで、たまにしか使っていない。ああ、、、コストパフォーマンス、、、)

それに比べ、このオークリーは本当に丈夫だ。
全然壊れない。元祖眼鏡っ子のオレ史上、最高に頑丈なフレームだ。子のあらゆる攻撃にもびくともしない。

さらに素晴らしいことに、汗や整髪料で傷んだりすることも皆無。
スタイルも永遠に古びない感じなんで、今後、壊れるまで使い続けたいと思う。(壊れる気配もないが)

さて、クルマを運転したりするときは、まぶしさを防ぐために、サングラスがほしいところである。

バイク(ここでは自転車)に乗る時はコンタクトレンズを付けるのでサングラスもかけることができるんだが、正直、サングラスをかけるためにコンタクトつけるのはめんどくさい。
(20代のころ、コンタクトレンズのトラブルで慢性結膜炎で3年以上苦しんだ経験から、コンタクトレンズは本当に必要なときにしか装着しないことにしている。)

そこで、度入りのサングラスというのはどうだろうかと思う。

用途は、運転、散歩、外出などだ。
軽いバイクライドなどにも使えればいい。

2015/08/04

本当のハニートラップ

この記事やばいな、、、

リンク切れに備えて要約すると、
蟻の巣に寄生あるいは相利共生するシジミチョウ類は
蟻を甘い体液でたぶらかしていると知られていたが、
(蟻世界におけるハニートラップ)
一歩進んで、その体液は蟻の脳内物質を操作する成分が入っているので
はないか、というものだ。


諸君らも清涼飲料水で操作されていたりしてな。
1984の世界である。
怖い、、、
野田昌宏的えすえふが書けそうな話だ。

その点オレは自家製炭酸水だからまあ、、、

好蟻性、という言葉を初めて読んだ。

2015/08/01

2015 鳥海バイシクルクラシック 

鳥海バイシクルクラシックの結果をアップしました。
相変わらずひどい成績だが希望がないわけではない。
今回も新機軸で自尊心をかろうじて保持したともいえる。

詳しくは上記リンクをごらんください。