宇宙船レッドドワーフの
最新作の発売が本決まりだそうだ。
http://dramanavi.net/news/2014/10/sfdvd-1.php?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
買う。
2014/10/27
2014/10/22
87kmライドにおけるタイヤバースト修繕事案
先日、あるファンライドイベントに参加したのだが、
好天のもと、男鹿半島を一周することが出来た。ロードバイクでな。
南海岸はどこも素晴らしい。
高さ200mくらいの断崖絶壁の道を通ったりする。
(ちゃんとした車道だけど)
青い海と砂浜、岩場の風景が美しかった。
しかし、好事魔多し。
半島の先端・入道崎で、水切りの段差にタイヤがはまったときに
タイヤがバースト!
やんごとなき後続の方々からポンプ、CO2を借りたりして修繕したが、その具体的な修繕方法を記しておこう。
チューブ:スネークバイトが起きていたのでパークツールのスーパーパッチを1枚貼って修繕終了。
バースト:裏表にスーパーパッチを貼って、8気圧まで入れたがバーストの穴からヘルニア状にはみ出してくる。
そこで、スーパーパッチに付属している紙やすりが非常に堅かったので、これを利用することに。
タイヤの裏から当てて、スーパーパッチで固定。あとは組み立ててフロアポンプで空気を入れたが、、、意外にも大丈夫。
これでなんとか残り50kmは走れた。ケーシングが裂けるかもしれないのでもう実走しないけどね、、、
今回、現場で携帯ポンプもお借りしたが、高圧を入れることが出来なかった。CO2をお借りしてなんとか走ることが出来た。
高圧を入れることのできる自分のポンプを持ってこない時に限ってこのようなことになる。マーフィーの法則(死語)通りだ。
わかったこと:
パークツールのスーパーパッチは素晴らしい。だいたいのパンク修理はこれを使うと直ってしまいそうだ。
ところで、今回は後半戦、寒風山の妻恋峠まで登ったところで時間切れのため、ショートカットして終了。疲れた、、、
道を間違えて寒風山を全部下ってしまってから再度登り直したりしたのでもう膝が限界だった。
実走時間4時間5分、総獲得標高はたぶん1500mを越えたくらい。
好天のもと、男鹿半島を一周することが出来た。ロードバイクでな。
南海岸はどこも素晴らしい。
高さ200mくらいの断崖絶壁の道を通ったりする。
(ちゃんとした車道だけど)
青い海と砂浜、岩場の風景が美しかった。
しかし、好事魔多し。
半島の先端・入道崎で、水切りの段差にタイヤがはまったときに
タイヤがバースト!
やんごとなき後続の方々からポンプ、CO2を借りたりして修繕したが、その具体的な修繕方法を記しておこう。
チューブ:スネークバイトが起きていたのでパークツールのスーパーパッチを1枚貼って修繕終了。
バースト:裏表にスーパーパッチを貼って、8気圧まで入れたがバーストの穴からヘルニア状にはみ出してくる。
そこで、スーパーパッチに付属している紙やすりが非常に堅かったので、これを利用することに。
タイヤの裏から当てて、スーパーパッチで固定。あとは組み立ててフロアポンプで空気を入れたが、、、意外にも大丈夫。
これでなんとか残り50kmは走れた。ケーシングが裂けるかもしれないのでもう実走しないけどね、、、
今回、現場で携帯ポンプもお借りしたが、高圧を入れることが出来なかった。CO2をお借りしてなんとか走ることが出来た。
高圧を入れることのできる自分のポンプを持ってこない時に限ってこのようなことになる。マーフィーの法則(死語)通りだ。
わかったこと:
パークツールのスーパーパッチは素晴らしい。だいたいのパンク修理はこれを使うと直ってしまいそうだ。
ところで、今回は後半戦、寒風山の妻恋峠まで登ったところで時間切れのため、ショートカットして終了。疲れた、、、
道を間違えて寒風山を全部下ってしまってから再度登り直したりしたのでもう膝が限界だった。
実走時間4時間5分、総獲得標高はたぶん1500mを越えたくらい。
2014/10/19
ふくろうの羽の善用
2014/10/17
腕時計補遺 ホドリゲスとテイシェイラ
以前の記事で、1930年代、ポルトギーゼ発注の際にIWCに赴いたポルトガル人時計商はロドリゲスとテイシェイラ、と書いたのだが、、、
以前、タレントのマルシアが「ロナウドはロナウドじゃなく、ホナウド」「ラモス・ルイじゃなくてハーモス・フイだ」といってたのがずっと頭に残ってて、調べたらこんなことが判明。
「ポルトガル語において、語頭のR音の発音はハ行となる」
http://www.porgoru.com/4636.html
つまり、ロドリゲスではなく、ホドリゲス。
ホドリゲスとテイシェイラ、というのが正しいのだろう。
ポルトガル語話者・学習者には自明のことだろうが、知らなかった、、、
よって、修正させていただきます。
以前、タレントのマルシアが「ロナウドはロナウドじゃなく、ホナウド」「ラモス・ルイじゃなくてハーモス・フイだ」といってたのがずっと頭に残ってて、調べたらこんなことが判明。
「ポルトガル語において、語頭のR音の発音はハ行となる」
http://www.porgoru.com/4636.html
つまり、ロドリゲスではなく、ホドリゲス。
ホドリゲスとテイシェイラ、というのが正しいのだろう。
ポルトガル語話者・学習者には自明のことだろうが、知らなかった、、、
よって、修正させていただきます。
2014/10/14
確実になにかがあった街
今日、実家から高野文子作「絶対安全剃刀
」を持ってきた。
30年ぶりくらいに読んでいるが、
これって時代を超越した凄みがある。
「明日の朝には起きろよね」と
大友克洋の「さーて卵でとじて終わりだな」は
オレの心の中でシンクロしている。
高橋留美子、近藤よう子、高野文子、
すべて1957年新潟県新潟市(とその隣の市)出身。
漫画の世界を変えた人たちが生まれた
1957年の新潟にはなにかがある。
3人とも新潟市内の高校に進学したので、
新潟市にそれも同時期にこの3人がいたのだった。
誰か高橋留美子と近藤よう子が所属する
新潟中央高校漫画研究会の面々と、
新潟江南高校の高野文子とが、
本屋や喫茶店、映画館で何度も接近遭遇するという
「アオイホノオ」の新潟版つくってくれないものか。
30年ぶりくらいに読んでいるが、
これって時代を超越した凄みがある。
「明日の朝には起きろよね」と
大友克洋の「さーて卵でとじて終わりだな」は
オレの心の中でシンクロしている。
高橋留美子、近藤よう子、高野文子、
すべて1957年新潟県新潟市(とその隣の市)出身。
漫画の世界を変えた人たちが生まれた
1957年の新潟にはなにかがある。
3人とも新潟市内の高校に進学したので、
新潟市にそれも同時期にこの3人がいたのだった。
新潟中央高校漫画研究会の面々と、
新潟江南高校の高野文子とが、
本屋や喫茶店、映画館で何度も接近遭遇するという
「アオイホノオ」の新潟版つくってくれないものか。
2014/10/10
2014/10/09
秋の半日を有効に活用する
光の巨人と宇宙恐竜の死闘の日における
アルジェ在住の青年ムルソーの日記
「きょう、マンが死んだ」(窪田啓作訳)
貴重な晴れ間、仕事を半日休めることになった。
そんな機会には、MTBでトレイルライドするしかない。
写真はイメージです
半日でいかにトレイルライドをするかという問題だが、
8:00 子の保育所送迎終了
8:00 ネットサーフ・TV視聴
9:30 出発
10:00 トレイル到着
10:10 トレイルライド開始
1周30分として2周
11:30 トレイルライド終了
11:40 撤収
12:00 帰宅
12:10 洗車終了
12:20 シャワー終了
12:40 炊爨終了・喫食開始
13:10 出勤
という日程でなんとかなりそうなので、
行ってみた。
トレイルはすっかり秋が深まっていた。
今回は地上でなにかを食べてたニホンリスを驚かすことになった。森でニホンリスを見たのははじめてだ。(けっこう大型)
結局、2周のあと洗車、洗濯、飯など作って食べてから出勤することが出来た。
2014/10/08
M-1926の購入
以前、フライトジャケットについて心の中で盛り上がったことがあって、買う直前までいったのだが、、、
あるとき、「フライトジャケットを着たからといって私は空中勤務者(航空機操縦者)にはなれない」と思った瞬間、気持ちが急冷するのを実感したといいます。(楳図かずお風)
フライトジャケットを着たからと言って航空機操縦者それもチャック・イェーガーやスコット・クロスフィールドになれるわけではない、、、、
まあ身も蓋もない急冷である。フライトジャケット好きの人には大変申し訳ない。
たしかにIrvinジャケットを冬着るのにしても、この地方の気候であっても暑いと思うんだよ、、、
よくよく考えて、オレ自身はMTB世界の人間なので、そうしたバックグラウンドを反映した服もあるといいな、、、ぐらいに落ち着いた。
(あの世界は横乗り系が幅をきかせてたことがあるんだよな、、、オレが好きだった(そしていまでも好きな)MTBなるものは、横乗りではなく、ジョン・トマックのようなものだ)
しかし、「考証」的な文脈で、過去の服のレプリカ的なものを着てみたいという欲求はあって、そうした欲求に対応することくらいはいいのではないか、と思い、Filsonの20世紀初頭のクルーザージャケット復刻版やL.L.Beanのハンティングジャケットの現代版や二重膝のカーペンターパンツなどを買ってきた。
フライトジャケットに首を突っ込むのをやめたせいで、いろんな服に触れることが出来たといえる。
今回、購入したのは、米国陸軍が1926年に採用した、シングルの毛布生地で作ったコートのレプリカである。M-1926 Mackinaw Coatとかいうらしい。
(バズリクソンズ(東洋エンタープライズ)製)
大戦間の比較的平和な時代のものですね。
ただし、完全なレプリカではなく、ウールにナイロンが混紡された実用的なものとなっている。たぶん形も絞られているんじゃないかな。わからんけど。
これもオレ的レギュレーションである30年は持ちそうな服だ。
実用品として背広の上からも着ようと思い、試したところなんとかギリで大丈夫だった。
ちなみに、サイズは36。(オレの身長体重は167-60)
2014/10/06
機械式時計 緩急針の調整
あれからしばらくの間、自分で組んだ機械式時計R.E.Teixeira(という名前を付けた)を実際に使ってみたわけだが、、、、
なぜか時計が遅れがちになっている。
組んだ当初は1日5秒の進みだったのに、今は8-10秒の遅れになっている。
なぜか。
たぶん、原因はこんなことだろう。
組んだ当初は機械部分だけで、ベルトを着けてなかったので、水平に置いてた。が、現在は腕に付けて使ったり時計スタンドなどに置いたりしてるので、垂直置きという場面が多くなっている。
このままだと一週間で1分遅れてしまう計算になるな。
時計ってちょっと進みがちに調整するのが慣例のようだ。
(汽車におくれないようにだね)
できれば、この時計ももうすこし進む方向に調整したい。
というわけで、今回は、玄人筋から「素人は絶対にいじるな」といわれる緩急針をあえていじってみようと思う。
いじるなと言われると余計に、、、エリザベスカラーでも付けておきたい。
とはいってもどの程度緩急針を動かせばいいのかまったくわからない。緩急を計る機材もないので、、、何回か試行錯誤する方向でやってみたいと思う。
進めるのだから+に緩急針を動かせばいいのだろうが、まずは1目盛りだけやってみよう。これで試してみて、進みすぎたら少し戻す。こうしたことを繰り返せばいつかは正解(の近似値)に到達する。
これはいわゆるブリコラージュによるモデルである。
たぶん、150年前はこんな感じで調整したのだろう。
怖いので全てのゼンマイがほどけてからいじることにした。ケースバックを開けて、緩急針をつまようじで動かす。ドキドキ。
つまようじだと傷をつけることもあるまい。
動かした後は再びケースバックを閉じて、ゼンマイを巻く。
実際の使用状況に合わせるため、昼は身につけ、夜は時計スタンドにセットする。
果たして、、、
2日経過後の緩急は+14秒であった。少々進みすぎだろう。
よって、気持ち戻してみて、調整は終了ということにしよう。
2014/10/02
アルミニウムの魔術師
iPhone 6を尻ポケットに入れとくと曲がっちゃうかもしれない問題に対し、アルミニウムの魔術師ゲイリー・クラインが立ち上がった。
ライトニングコネクタを背面に移し、形状にあえてへこみを作ることで強度を増す、というプランだ。インターナルケーブルルーティングの入り口と同じ手法だ。
・・・という夢を見た。
以上は全て嘘なんだが、具体的な解決方法としてはあらかじめ曲がったバージョンのiPhone 6を発売するといいよ。
なんか使いやすそうだし。
そしたらこんな解決方法もあり。
↓
http://jp.techcrunch.com/2014/09/29/20140928solve-bendgate-with-this-3d-printed-case/
洒落が効いている素敵な解決方法だ。
でも、、、6061-T6熱処理したらいいんじゃないかとも思う。
えっやってますかそうですか。(未確認)
ライトニングコネクタを背面に移し、形状にあえてへこみを作ることで強度を増す、というプランだ。インターナルケーブルルーティングの入り口と同じ手法だ。
・・・という夢を見た。
以上は全て嘘なんだが、具体的な解決方法としてはあらかじめ曲がったバージョンのiPhone 6を発売するといいよ。
なんか使いやすそうだし。
そしたらこんな解決方法もあり。
↓
http://jp.techcrunch.com/2014/09/29/20140928solve-bendgate-with-this-3d-printed-case/
洒落が効いている素敵な解決方法だ。
でも、、、6061-T6熱処理したらいいんじゃないかとも思う。
えっやってますかそうですか。(未確認)
登録:
投稿 (Atom)