オレの家の庭には
1畳くらいの広さの芝生があるのだが、
もっさりと生い茂って、芝生というより原野みたいになっていた。
ようやく重い腰を上げて芝刈りすることにした。
はさみは手動である。(妻の実家から借りた)
以前、電動はさみを使ったことあるけど
怖いので手動の方がいいね。
このはさみは意外と使いやすいのだが
長く使うと手の皮が剥けてくるのが難点だ。
しかし、芝生はこのようにすっきりした。
ビフォア/アフターの
ビフォア部分の写真がないのは撮り忘れたからだね。
素直にお詫びしたい。
2011/08/25
青物横丁/大鳥居
PENTAX Qというミニミニな
Milc(ミラーレスレンズ交換式カメラ)があるのだが、
そのミニミニなQマウントと、従来からあるKマウントとを接続する
「KQマウントアダプター」なるものが、
PENTAX純正で発表されるようだ。
http://twitter.com/#!/pentax_jp/status/106533231783972865
発売されるかはまだ未定だろうが、
これはすごい話だね。
換算5.6倍なんで、いま持っている200mmのレンズをつけると
換算1120mmの超望遠レンズになる。
うわー。これでずっと撮りたかったウミネコのルッケリーが撮れるかな。
近所の川の中州に例年春に形成される。
たとえマニュアルフォーカスでもいいね。
SDMレンズ、DCレンズはぜひAFもお願いしたいが、さすがにできるか。
Milc(ミラーレスレンズ交換式カメラ)があるのだが、
そのミニミニなQマウントと、従来からあるKマウントとを接続する
「KQマウントアダプター」なるものが、
PENTAX純正で発表されるようだ。
http://twitter.com/#!/pentax_jp/status/106533231783972865
発売されるかはまだ未定だろうが、
これはすごい話だね。
換算5.6倍なんで、いま持っている200mmのレンズをつけると
換算1120mmの超望遠レンズになる。
うわー。これでずっと撮りたかったウミネコのルッケリーが撮れるかな。
近所の川の中州に例年春に形成される。
たとえマニュアルフォーカスでもいいね。
SDMレンズ、DCレンズはぜひAFもお願いしたいが、さすがにできるか。
2011/08/23
ヘルメットパッドの交換
LASのバイク用ヘルメットHaxialなんだが、
もう5年以上使っているような気がする。
XC、ロード、トレイル問わずこいつで走りまくってきた。
そろそろ新調すべきかと思ったが、
まだまだ使えそうなんだよね。
でも、パッドの一部が加水分解かなんかでぼろぼろだ。
これを交換したい。
ちょっと前まではHaxial専用の交換パッドも売ってたんだけど、
さすがにもうない。
そこで、Metという別のメーカーの
ユニバーサルパッドというのをまたぞろWiggleさんで購入。
1000円しないぜ。
汎用性があるような形状をしているのと、
専用のベルクロシールがついているので
一応どんなヘルメットにも対応するであろう。
http://www.wiggle.co.uk/met-universal-replacement-pad-set
ここからはオレのアドバイスだが、
専用パッドは、売ってるうちに手に入れとけってことだろうね。
2011/08/22
いにしえっぽい現代のバイク
http://grammo-bici.com/ProductDesc.aspx?code=FR064&type=1&eq=&desc=Toa-Carbon-29er&key=it
http://grammo-bici.com/ProductDesc.aspx?code=FK0110&type=0&eq=&desc=Toa-29er-Carbon-Fork
Grammoはニュージーランドの新興バイク会社だが
このToaというモデルはなかなかいいな、、、
29インチバイクというところがアレだが、
なによりインターナルケーブルルートとか
リジッドフォークとかのディティールがすばらしい。
要するにクラインっぽいということなんだが、、、
http://grammo-bici.com/GrammoDistributors.aspx
http://grammo-bici.com/ProductDesc.aspx?code=FK0110&type=0&eq=&desc=Toa-29er-Carbon-Fork
Grammoはニュージーランドの新興バイク会社だが
このToaというモデルはなかなかいいな、、、
29インチバイクというところがアレだが、
なによりインターナルケーブルルートとか
リジッドフォークとかのディティールがすばらしい。
要するにクラインっぽいということなんだが、、、
http://grammo-bici.com/GrammoDistributors.aspx
2011/08/21
Life Extension Program for K-7
オレ的な緊縮財政の折り、
K-7寿命延長プログラムを実施した。
K-7は2008年に発売されたAPS-CのDSLRだが、
こうしたものはオレにとっては高価なものなんで
おいそれと買い換えるというものではない。
K-7の欠点としては、
ISO1600以上の時の高感度ノイズの多さだね。
そのため、屋内での撮影で制限がある。
動きがある物はとれないとか、絞れないとか、だよ。
少々ファームアップで改善されたものの、
高感度ノイズはできれば消したいじゃないか。
オレの使用状況では、それ以外に特段問題はない。
屋外の光のもとでは期待したとおりの色が出るので
気に入っているカメラですよ。
具体的な高感度ノイズの解決方法なんだが、
iPhotoとシームレスに連携できるプラグインTopaz Denoiseを導入し、
ISO3200まではノイズを目立たなくすることが可能となった。
さすがにISO6400では目立たない、、とは言い難いが、
非常用として使うことができるようになった。
これでK-7も数年寿命が延びたと思う。
では、ISO3200でDenoise処理前、処理後の例をお目にかけよう。
白熱電球光下でのAWB、0.7Ev、F22 1/20 35mm Macro LTDだ。
元画像
元画像のトリミング
Denoise (JPEG STRONG) 処理後のトリミング
K-7寿命延長プログラムを実施した。
K-7は2008年に発売されたAPS-CのDSLRだが、
こうしたものはオレにとっては高価なものなんで
おいそれと買い換えるというものではない。
K-7の欠点としては、
ISO1600以上の時の高感度ノイズの多さだね。
そのため、屋内での撮影で制限がある。
動きがある物はとれないとか、絞れないとか、だよ。
少々ファームアップで改善されたものの、
高感度ノイズはできれば消したいじゃないか。
オレの使用状況では、それ以外に特段問題はない。
屋外の光のもとでは期待したとおりの色が出るので
気に入っているカメラですよ。
具体的な高感度ノイズの解決方法なんだが、
iPhotoとシームレスに連携できるプラグインTopaz Denoiseを導入し、
ISO3200まではノイズを目立たなくすることが可能となった。
さすがにISO6400では目立たない、、とは言い難いが、
非常用として使うことができるようになった。
これでK-7も数年寿命が延びたと思う。
では、ISO3200でDenoise処理前、処理後の例をお目にかけよう。
白熱電球光下でのAWB、0.7Ev、F22 1/20 35mm Macro LTDだ。
元画像
元画像のトリミング
Denoise (JPEG STRONG) 処理後のトリミング
2011/08/19
いにしえっぽいテクノロジー
先日、足がつって目が覚めた。情けなし。
デジタルカメラなんだが、
あっと驚くような鮮明なEVF(電子ビューファインダー)が
あればミラーレスへの移行もあるんだろうけど、
現状のだとちょっとなー、と思う。
エプソン自慢の144万画素のやつでも、
見え方はDSLRの光学ビューファインダーの
20%くらいの実力だぜ、、、
http://www.epson.jp/device/htps/application/evf.htm
光学像に透過像を浮かび上がらせるほうが
バーチャルでかっこよくないか。昔の光像式照準器みたいで。
http://gunsight.jp/b/1/sight-j.htm
と思ったら、
「スーパーインポーズ」という手法で
現代のDSLRにもありましたよ、、、もう。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k10d/feature_03.html
デジタルカメラなんだが、
あっと驚くような鮮明なEVF(電子ビューファインダー)が
あればミラーレスへの移行もあるんだろうけど、
現状のだとちょっとなー、と思う。
エプソン自慢の144万画素のやつでも、
見え方はDSLRの光学ビューファインダーの
20%くらいの実力だぜ、、、
http://www.epson.jp/device/htps/application/evf.htm
光学像に透過像を浮かび上がらせるほうが
バーチャルでかっこよくないか。昔の光像式照準器みたいで。
http://gunsight.jp/b/1/sight-j.htm
と思ったら、
「スーパーインポーズ」という手法で
現代のDSLRにもありましたよ、、、もう。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k10d/feature_03.html
2011/08/18
スーパードライブ覗き見
筆者の覚えとして記述しますが、
いま、Mac mini(mid 2011)とPowerMac G5を併用している状況ね。
リモートディスクを使ってMac miniから
G5のスーパードライブを動かそうとしたんだが、
(そんなことができるんです)
動作の認証、ディスクの中身までMac miniから覗くことまでは
OKなものの、
いくら試してもDVDビデオを視聴することはできなかった。
その理由は、これ。
http://support.apple.com/kb/TS2057?viewlocale=ja_JP
いま、Mac mini(mid 2011)とPowerMac G5を併用している状況ね。
リモートディスクを使ってMac miniから
G5のスーパードライブを動かそうとしたんだが、
(そんなことができるんです)
動作の認証、ディスクの中身までMac miniから覗くことまでは
OKなものの、
いくら試してもDVDビデオを視聴することはできなかった。
その理由は、これ。
http://support.apple.com/kb/TS2057?viewlocale=ja_JP
2011/08/14
iDVDがないよ
Mac mini mid 2011にはiLifeが付属していると書いてあったが、
それはiLife 2011ではない。iLife、なのだ。
つまり、iDVDが入っていない。
ウソー!(本当)
そりゃ困った。
iDVDがないとDVDに焼けないじゃんかー。
しょうがないのでバラ売りのiDVDを買おうとApp storeを
みてみれば、バラ売りの設定がない!
ガーン!
というわけでiDVDを使いたければ
正規パッケージを買わないといけないようだ。
これっておかしくないか、、、
理屈としてはスーパードライブ内蔵してないので
iDVDは不要ということか。
でも、別売で純正スーパードライブ売ってるじゃん。
せめてiDVDバラ売りしてくれや>アップル
それはiLife 2011ではない。iLife、なのだ。
つまり、iDVDが入っていない。
ウソー!(本当)
そりゃ困った。
iDVDがないとDVDに焼けないじゃんかー。
しょうがないのでバラ売りのiDVDを買おうとApp storeを
みてみれば、バラ売りの設定がない!
ガーン!
というわけでiDVDを使いたければ
正規パッケージを買わないといけないようだ。
これっておかしくないか、、、
理屈としてはスーパードライブ内蔵してないので
iDVDは不要ということか。
でも、別売で純正スーパードライブ売ってるじゃん。
せめてiDVDバラ売りしてくれや>アップル
2011/08/10
うめーなこれは
盛岡を通過した際に
田んぼの真ん中にあるじゃじゃ麺屋さんによったのだが
けっこうウマかった。
http://r.tabelog.com/rst/rstdtl_print?lat=39.6921212779376&lng=141.085556669503&rcd=3001147&zoom=17
また訪れたいね。
本家の白龍には
行ったことないのが難点です。
2011/08/08
unimog入手
安比に遊びにいったおり、
ホテルのショップでSIKUのミニカーが売られていた。
子は案の定、ブリスターパックのディスプレイに食いついたのだが
その中にウニモク(またはウニモグ)があったのだ。
http://www.siku.de/
ウニモクについては個人的に興味があるので
父(オレ)の小遣いで買うことにしたよ。
これはウニモクの消防仕様。
水難救助用のボートを牽引するヤツだね。
UGN シリーズと呼ばれるもののようだ。
ところで、全然話は変わるんだが、
この写真はK-7のISO1600で撮影したものだが、
TOPAZ Denoiseのmoderateレベルの処理をした。
元画像を拡大してみたけど、高感度ノイズはすかっと
目立たなくなっている。
今後どんどん使っていこう。
2011/08/06
コンピュータ更新(3)
この便利さはなんだろうか。
秋以降、iCloudが導入されたら果たしてどうなるのか。
もっと便利になるのではないか、、、
もっと便利になるのではないか、、、
いま現在までの便利さのキモは
Eye-fiのためだろう。カメラで撮った写真、動画が自動で
ネット上にアップされる。iPadはそれをすぐに見せてくれる。
Eye-fiのためだろう。カメラで撮った写真、動画が自動で
ネット上にアップされる。iPadはそれをすぐに見せてくれる。
2011/08/05
コンピュータ更新(2)
コンピュータと併せて、補助的にiPad2も導入してみた。
しかし、これは便利。「補助」なんてもんじゃないね。
ウェブの閲覧はiPadだけで十分だ。
ウェブの閲覧はiPadだけで十分だ。
無線もすごく速い。
オレの無線LANはAirPortベースステーションの初期型なのだが、
これでも十分速いのだ。
これでも十分速いのだ。
mobilemeのギャラリー用Appなどを導入し、
一瞬でみることができるようになった。
一瞬でみることができるようになった。
Eye-Fiから自動でmobilemeに写真を、
youtubeに動画を保存する設定にしているんだけど、
これらがすぐにブラウズできるんですよ!
そして、iPadを囲んでみんなでみることができる。
youtubeに動画を保存する設定にしているんだけど、
これらがすぐにブラウズできるんですよ!
そして、iPadを囲んでみんなでみることができる。
超べんり。
正直、コンピュータでウェブブラウズすることは
激減してしまうだろう。
激減してしまうだろう。
2011/08/04
コンピュータ更新(1)
2003年、PowerMac G5の廉価版を購入したのだが、
それから8年。
ずっと使えてきたのだが、
そろそろPowerPCで動くソフトがなくなってきた。
そろそろPowerPCで動くソフトがなくなってきた。
Eye-FiなんてG5ではもう設定できない。
そしてiPadもアクティベーションできないのだ!
ああ、、、
そしてiPadもアクティベーションできないのだ!
ああ、、、
そこで、Mac OS-X Lionが発売されたのをいい機会に、
一気に更新することにした。
一気に更新することにした。
といっても、PowerMac G5はまだ十分動くので、
DVDビデオの視聴や、クラシック環境での動作を
DVDビデオの視聴や、クラシック環境での動作を
まだまだお願いしますよ、、、
更新機材はMac miniだ。
非常に小せぇー!体積的にはG5の1/20くらい。
これでもメモリは4GB積んでいるので、十分だろう。
非常に小せぇー!体積的にはG5の1/20くらい。
これでもメモリは4GB積んでいるので、十分だろう。
ありがたいことにこのnanaoのディスプレイには
DVI端子が2個ついていて、Mac miniとG5両方で動かすことができる。
DVI端子が2個ついていて、Mac miniとG5両方で動かすことができる。
入力デバイスにはMagic TrackPadを導入してみた。
こいつは1本指から4本指まで認識する優れものだ。
こいつは1本指から4本指まで認識する優れものだ。
オレのマウス時代は終わったかな。机の上もすっきりした。
とりあえずFireWireでつないで、G5をターゲットディスクモードで起動し、
データを全部移行した。ま、データといっても写真とiTunesですがね。
データを全部移行した。ま、データといっても写真とiTunesですがね。